笑い飯・哲夫現在塾講師?寺子屋こややの料金や場所はどこ?
今回は笑い飯・哲夫さんについて現在寺子屋を運営しているということが話題になっています。笑い飯・哲夫さんといえばお笑い芸人笑い飯のボケ・ツッコミとして活躍されていますが。相愛大学人文学部客員教授とウィキペディアには記載されていたりと元々小学生の集う塾(浜学園)の講師を務めていたことでも知られています。
そんな哲夫さんの塾について、寺子屋について調べてみました。
目次
笑い飯・哲夫現在塾講師?
笑い飯・哲夫氏についてこんなことが話題になっています。
過熱する“課金型教育”により親の経済力が学力の差に繋がる現状にNO!を突きつけるのが’10年M-1グランプリ王者、お笑いコンビ「笑い飯」の哲夫氏だ。現在、相愛大学の客員教授のほか、「寺子屋こやや」という小中学生向けの激安塾を開くなど教育活動に勤しむ。
として「笑い飯」の哲夫さんが「寺子屋こやや」という小中学生向けの激安塾を開いていたということが話題になっています。
主に中学受験を目指す塾だそうです。
「寺子屋こやや」とは?
主にこの「寺子屋こやや」の特徴は

「生徒には学校の授業でわからないところがあったら先生に聞くように伝えてます。つまり補習をメインとした塾です。わからない問題があったら、その子のわかるところまで一緒に下りていく。 それで完全に理解したと思ったらまた1つステップを上げる。そうやって“超個別”にサポートして苦手科目をなくします」(笑い飯・哲夫)
ということで値段が安いという以外にもこんなことがあります。

うちの塾では小学生と中学生は時間を分けているのですが、いろいろな学年の子どもたちを一緒に教えています。僕も教えたりするんですけど、猫の手も借りたい状況になってくるので上級生に下級生を教えてあげるよう頼むことがあります。(笑い飯・哲夫)
笑い飯・哲夫 寺子屋こややの料金や場所はどこ?
笑い飯・哲夫さんは8年ほど前から大阪市淀川区に小・中学生向けに低料金で通うことができる学習塾「寺子屋こやや」を開いています。
小学3年生から中学3年生までを対象とした個別・補習塾です。
料金
料金については
『こやや』の塾代は最高でも月1万6000円。
さらには大阪市では塾代助成カードというのがあり、それを使うと月1万円までは市が出してくれる。コースによっては無料で学ぶこともできます。
場所
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原5丁目9−10 田村モータープール
ネットの反応は?

親の学力が子の学力に影響するというのはありますね。不安定な経済状況だとその影響を子は受けてしまいます。 逆に医者の子は医者というように適切な教育によって学力を維持し、経済状況を守ることもありますね。

素晴らしいですね。 哲夫さんがこんなに素晴らしい方だと 初めて知りました。好感度一気にアップです。 アメリカでは大金持ちが、よく慈善活動してますけど、お金をばらまくより、ずーっといいことですね。

金銭面で勉強を諦めるって本当に悲しい。 一度つまずくともう何がなんだか分からなくなって、 一気にやる気なくしちゃいますよね。 それをその子の理解度に合わせてって所がまたいい! そこから勉強が面白くなって、一生懸命勉強をする子もでてきますよね。 導いてあげたら、自分でレール引いていい道に進んでくれるのではないでしょうか。 底力をあげることは日本にとって本当にいいこと。 子どもに投資することにより明るい未来に繋がるのではないでしょうか。 応援します!

哲夫さんがこういう人だって知らなかったから興味深く読めた。 おばあちゃんがブロック買ってくれたくだり、すごく共感する。
うちも小さい頃から母がブロックやパズル、ちょっと難しいクイズとか頭を使う色んな遊びをしてくれて、そのおかげか思考力が結構ついた気がする。本もいっぱい読んでくれた。
授業についていけなくなることもなく問題を解く楽しみを知ってるから勉強は自分からするようになり、塾不要で進学校・難関大学に進めた。(高3はさすがに予備校に行かせてもらったけど)

教育投資、素晴らしい考え方だと思います。 親の経済格差はお金という直接的な問題もですがら教育姿勢という環境的な問題も含むと思う。
貧乏でも勉強することを「是」としてくれる家庭ならマシで、貧乏なのに勉強することすら否定する家もあります。 子どもが勉強に躓いた時、まずは親に質問するが親が答えられない時に「こんなことわからなくても大人になれる」とか言う。こうなると学びの芽は摘まれてしまう。

素晴らしい活動で感銘を受けました。経済格差が教育格差につながり、それが将来貧困のスパイラルにつながりやすいことは懸念していました。良い教育を受けられれば、優秀な人材も増えるでしょうし、犯罪率も低くなる可能性もあり、日本にとってはメリットしかないです。

私も小学6年生の時に 主婦が家で教える英語の塾に行って 中学生の時はその他の科目の塾には行かなかったけれど 英語の成績が牽引して
その先生のアドバイス通り 北野高校 阪大と通うことができました。弟妹がいたので 大学は自分で学費を払えましたし 高校の3年間は 勉強は大変だったけれど いまでも私の人生の時々を支える素晴らしい時間であり続けています。

塾で月5万円で育った場合は子供にもと思ってしまうかもですね。私の場合は普通の中学校でしたが同じクラスに現役で東大を合格したクラスメートが2人いました。その2人はどちらとも塾に行っておりません。田舎という事もあってなんですが。
もともと頭がいい方はもしかすると必要ないのかもしれませんし、私みたいなものは専属の家庭教師がいなかったら伸びませんでした。5万円掛ければではなく、良い先生に当たり質問出来るか出来ないかが重要でした。出来れば早くわかりやすい安い動画の先生がサブスクが出て欲しいです。あとはやるかやらないかで良いのでは。わかりやすい先生が重要です。
中学受験の塾代が「月5万円」って本当?
そんな小学生の塾事情について今では中学受験の塾代が「月5万円」以上かかるといわれています。
中学受験の塾代なので主に小学生の塾代となりますが私立中学校を受験すると決めて、入学前に塾へ通えば2年間で約200万円もかかるといわれています。
笑い飯哲夫が「寺子屋こやや」を始めようと思った理由とは?
そんな笑い飯の哲夫さんが塾を始めようと思った理由について

きっかけは10年くらい前。吉本興業の社員から『子供の塾代が月6万円かかって大変やねん』って聞いて、思い切って激安塾をやってみようかと思ったんです。 僕が幼い頃、近所のおばあちゃんが月3000円くらいで教えてくれる塾に通っていて、それがすごく楽しかった。それで芸人になってからも、心の隅に塾をやってみたい気持ちがありました。(笑い飯・哲夫)
としています。
また、近年の少子化が進むことにも触れ

「僕らの頃はベビーブームで子供が多く、授業料が安くても儲かってた。今は少子化で授業料を上げないと儲からない、だから、ある程度高くなるのはやむを得ない。でも、そうなるとお金持ちしか塾に行けなくなる。
貧乏人用というわけじゃないけど、さまざまな層が通える塾が必要だと思ったんです。お金持ちも中流も貧乏も、全ての層が勉強して、全体で上げていければ最高じゃないですか」(笑い飯・哲夫)
といった考え方にネットでは賛同の声が多数上がっています。
【全編】笑い飯哲夫と語る高野山大学公開イベント「われわれは何のために学ぶのか」↓
そんな哲夫氏のプロフィールです。
笑い飯 哲夫のプロフィール
"鍋の女王"厳選の絶品鍋つゆ特集‼️
哲夫さんの"カレーパンを食べた後、あるものを口に入れた"という例えで…スタジオが一瞬混乱…😅⁉️
【#今田耕司 の #ネタバレMTG 】
今週土曜お昼11時55分📺️#笑い飯 #哲夫 #後ろにフースーヤ pic.twitter.com/lIZ0Xjdsrp— 今田耕司のネタバレMTG 【土曜昼11時55分ytv】 (@netabaremtg) January 26, 2023
- 名前:哲夫(てつお)
- 生年月日:1974年12月25日
- 年齢:48歳(2023年時点)
- 出身地:奈良県桜井市
- 身長:173cm
- 事務所:吉本興業
- 活動時期:1996年~
小学生を対象として塾講師の経験がある哲夫さん。
家庭教師の経験もあり、当時5件掛け持ちしていたことから芸人界では秀才と話題に。
一時期は教員免許を目指していたこと、さらに奈良県でも進学校を卒業していたことが明らかになっています。
大学在学中、自動車販売のディーラーに内定が決まっていたものの芸人になる夢が諦められず芸人として活躍するようになりました。
まとめ
今回はについて調べてみました。ありがとうございました。
コメント