所ジョージのyoutubeチャンネル閉鎖理由。「男前だ!」称賛の声
所ジョージさんがyoutubeチャンネル閉鎖しました。
youtubeチャンネルを閉鎖したことで話題になってますがさらに理由が「男前だ!」と話題になっています。
そんな所ジョージさんについて調べてみました。
目次
所ジョージのyoutubeチャンネル閉鎖理由
チャンネル削除理由について
「ビックリする事がある ビックリする事がある 広告などつけたくない なのに今年の6月1日から グーグルは勝手にアトランダムで つけるんだそうです お金のニオイがしないでやってきた10年は 広告がつくので今日でおしまい」と、その胸中を歌い上げた。概要欄には「一ヶ月後に削除しますので。10年、楽しかったわ」と記されている。
と語っています。
所ジョージのチャンネルは10年続いていた
所ジョージさんがYouTubeチャンネル「SETAGAYA BASE 工作部」を更新し、同チャンネルを閉鎖することを明かしましたが10年続けたYouTubeチャンネルを閉鎖する、ということになります。
「所ジョージ YouTube最後の唄 今日でおしまい」
所ジョージ プロフィール
【登録者17万人超】所ジョージ、10年続けたYouTubeチャンネル閉鎖へ「広告がつくので」https://t.co/5wDSFFTVym
スポンサードリンク 所は弾き語りで「広告などつけたくない」などと胸中を歌い上げた。Googleは規約を変更し、収益化プログラム未参加のチャンネルにも広告を表示することがあると発表していた。 pic.twitter.com/9IGJ3GuOC0
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 12, 2022
出生名 角田 隆之
別名 芳賀 隆之(本名)
所さん
生誕 1955年1月26日(67歳)
出身地 埼玉県所沢市
学歴 拓殖大学商学部除籍
youtube チャンネル
SETAGAYA BASE 工作部
活動期間 2012年10月8日 – 2022年6月11日
登録者数 17.2万人
総再生回数 10,793,218回
所さんの97チャンネル
活動期間 2019年8月9日 –
登録者数 39.5万人
総再生回数 29,685,162回
所ジョージのyoutubeチャンネル閉鎖 ネットの反応

動画上げるのにもサーバー代がかかるから広告をつけると言うのは一定は理解できるけど、なら収益化している人と、していない人の違いは何?ってなるしな。
収益化してなくても人気動画は勝手に広告付けます。収益化してる動画も勝手な判断で勝手に広告止めます。
これは身勝手すぎると思う。

確かに広告を望んでない人(というか、拒否)にとっては自分の動画を私物化されてることになるもんな。広告スポンサーを増やすための手段なのだろうけど、他人の物を勝手に使って収益を上げるというのは権利侵害に近いものがあるんじゃないかと思うんだけど…
それならデフォルトを広告ありにして、広告あり無料か有料プランを選ばせてもいいんじゃないかと思う。どうでもいい人や高いと思う人は広告つけるだろうし、どうしても嫌な人は有料プランに加入するか他所に移るでしょう。いずれにせよ一方的な改変で選択肢を用意しないのはよくない。

世田谷一郎さん、YouTubeの投稿をやめちゃうんだ。何か所ジョージさんに似た方が出られていると思って見たことがあるが、本当に所ジョージさんがやられていたことには驚いた。
COVID-19をきっかけに、様々な芸能人がYouTubeチャンネルを立ち上げることになったが、そのような流れになる前から、収益化をせずに自らの趣味の動画を投稿されていたことには素晴らしい方であることを改めて感じる。閉鎖理由が収益化をしていないのに、クリエイターの意思に関係なく勝手に広告が入れられるように規約が改定されたことが原因であるとのことで残念である。
この規約改定を見た時に、クリエイターに勝手に表示された分の見返りもなく行われることがあることに、自分の空間に土足で入るようなものであると感じた。
日本だと強制表示される広告は下劣なものばかりだから世田谷さんに限らず腹立たしく思う人は多いと思う。
有名人の反応
立川談慶
所ジョージさんのお人柄と、余計なところで稼がない潔癖さと気概が如実に伝わる記事でした。かつて師匠談志のテレビ出演にお供させていただいた時、収録現場に所さんが近づいてきました。談志はすかさず、「いい加減なこと言って稼いでるな、いい商売だなー」とブラフをかました瞬間に、「師匠ー!本当のこと言わないでくださいよー」と見事に言ってのけました。このバランス感覚こそが所さんの真骨頂と察しました。談志は「見たか、いまの受け応えが所の凄さだ」と私に言ったものでした。誰にも媚びず、その場のアドリブ的な立ち位置での物言いは鮮やかでした。やはりすごい人です!ますます好きになりました❣️
長野県、上田映劇にて立川談慶師匠の会。温かいお客さんで最高だったな(^^)3年連続で呼んでいただいて嬉しい😃😊 pic.twitter.com/RbW4RpiF8s
— ねづっち (@nezutoshi) June 12, 2022
立川談慶↑
これからのyoutubeは変わる?
所ジョージの言い分は全くその通りだが、YouTube側からしたらサービスを普及させるためにフォーマットを開放して視聴者と配信者を募り、それがある一定広がれば収益化のためのフェーズに入るということなのかもね。質の高い配信者とそれを負担なく享受できる視聴者という構図はビジネスとして持続可能なものではないのかも。それぞれのバランスするところがどこか、見る側も試されるでしょうね。
最後に
今回所ジョージさんが話題になりましたがその理由は男気があって話題になっていました。
今度全く発信をしなくなるのかプラットフォームを変えるだけなのか注目ですね。
コメント