千と千尋、『転売ヤー』からチケット購入した人の末路がヤバいw【チケット購入者の末路】
今回は千と千尋の舞台について話題になっていたので調べてみました。
千と千尋の舞台といえば橋本環奈さんが舞台に出演するなど話題ですね!
チケット転売についても問題??
そのことについて調べてみました。
目次
千と千尋の舞台とは?
人気の舞台千と千尋の神隠しの舞台が話題になっています。
期間は
東宝製作の舞台『千と千尋の神隠し Spirited Away』2022 東京公演(帝国劇場:2022年3月2日(水)初日~3月29日(火)千穐楽、プレビュー公演:2022年2月28日(月)~3月1日(火))、大阪公演(梅田芸術劇場メインホール:2022年4月13日(水)~4月24日(日))、福岡公演(博多座:2022年5月1日(日)~5月28日(土))、札幌公演(札幌文化芸術劇場hitaru:2022年6月6日(月)~6月12日(日))、名古屋公演(御園座:2022年6月22日(水)~7月4日(月))について、ご案内いたします。
と橋本環奈さんが千尋を演じることで話題ですね!
【見逃し配信も】舞台『千と千尋の神隠し』大千穐楽公演、Huluストアで独占生配信https://t.co/JFA7yLXewl
22日午前10時より視聴チケットの販売が開始となった。橋本環奈・上白石萌音のWキャストで舞台化された『千と千尋の神隠し』の大千穐楽公演は7月3日・4日に開演。 pic.twitter.com/CREcKVm0Xq
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 22, 2022
千と千尋の舞台チケット高額で転売される
今回話題性も多い、千と千尋の神隠しの舞台、全国様々な場所で公演されましたが人気っぷりもすごいです!
そしてチケットは転売ヤーに転売されてしまうことになります。
千と千尋も案の定転売ヤーに転売されまくってた。。この中で先行でチケット取れた自分すごい。こいつらが定価でチケトレやチケプラに出してたら多くの人が観に行けたのにな。。#千と千尋の神隠し #転売ヤー pic.twitter.com/NACFjwwH4k
— ぽーちゃん (@HvgceH) March 5, 2022
会場や席によっても値段は違いますが、転売されている高い席で50000円の席も。
千と千尋の舞台チケット値段
公演場所や席にもよりますが公式では一万円前後でチケットは販売されました。
(↑ホームページより)
なので5万円のチケットとなると約五倍の値段で購入したことになります。
千と千尋、舞台演者にコロナ陽性者が発生
しかし講演直前にコロナの陽性者が発生!朴口美さんという方が直前にコロナの陽性だということが判明しました。
【報告】声優の朴ロ美、新型コロナ感染https://t.co/DInUwazOYn
出演中の舞台『千と千尋の神隠し』も当日に中止が発表され、昼夜2公演と26日昼公演まで中止が決定。「感染対策は神経質なほど徹底していたつもりでしたが」「悔しくて悲しくて、やり切れない気持ちです」とお詫びをつづった。 pic.twitter.com/RUQULGUQNH
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 25, 2022
さすがにこれでは舞台はできない。。
これにより舞台が中止になりました。
千と千尋の舞台中止、チケットの払い戻し
そのように舞台中止になれば当然チケットの返金などが行われます。
運営からも払い戻し対応が行われました。
しかし転売ヤーから購入した人は返金対応されてもらえない事態に・・・
千と千尋の公園中止発表。
多分払い戻し?するやろうけど、交通費やもしかしら宿取ってる人もいるやろうな。お気持ち察するわ。転売で高額にチケット買った人は、どんまいw
— わーい (@momiziharari00) June 25, 2022
そもそも千と千尋転売対策されていた
そんな千と千尋の神隠しの舞台ですが元々は転売対策がされていました。
席まで公開されています。
これは千と千尋の舞台会場にあった張り紙です。
演劇業界は転売撲滅に動いてくれてます。
転売ヤーから買ったらこうなるからみんな正規ルート以外手を出しちゃダメだよ!#転売ヤー撲滅 #アイナさん舞台おめでとう#アイナ・ジ・エンド #BiSH https://t.co/qhf0imQXQa pic.twitter.com/in6qVhKqUG— 矢島綾人 スライディングドアプランニングス (@you1_yajima) May 26, 2022
というようになんと、転売から購入した人も会場で張り出されて公開処刑ということですね!
転売ヤーからの払い戻しも対応してもらえない
また、転売ヤ―の払い戻し対応ですが、やはり返金してもらえないようです。。
人より何倍もお金を出して購入したのにも関わらず、いきなり中止になるわ、返金対応してもらえない、会場で特定されてしまう、などとデメリットが多いようですね。。。。。
ということでまとめると転売を通じて買った方は運営にリストとして把握されているうえにコロナで中止になっても返金に応じてもらえないということです。
チケット転売は料金が通常より高いだけではないので注意が必要です。
また、会場に入れてもらえない場合もあるようなので注意しましょう。
最後に
今回はチケットを転売ヤーから購入した人の末路についてまとめてみました。
転売ヤーから買うと料金が高いだけでなく万が一の公演中止にも返金対応してもらえない以外にも運営に転売チケットだということを把握されていて入場できない場合もあります。
今後チケット転売を見かけたら気を付けましょう!万が一中止になっても返金されませんよ!
ありがとうございました。
コメント