仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題に - 流行とエンタメ

仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題に

企業・職場
スポンサードリンク

仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題に

フリーアナウンサーとしてだけではなく、現在はタレントとしてモデルや女優、バラエティにも出演するなど、幅広い活躍を見せている田中みな実さん。

そんな彼女がYoutubeで、ある会社員から寄せられた尾悩みに対する返答が的確すぎる!と話題になりました。一体、どんなアドバイスをしたのでしょうか?

今回は仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題にについて調べてみました。

仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題に

皆さんは新入社員にイライラした経験はあるでしょうか?

新入社員に対して気が利かないという相談に対して田中みな実アナの意見が素晴らしいと話題になっていたので紹介します。

 

「新入社員の気の利かなさにイライラしてしまいます。人に期待するのを止めようとしてもできません」

という質問に対し

 

最低限のお仕事ができてなかったらもちろん言っていいと思うんですけど、それ以上のプラスαを求め始めるのは新入社員にはまだ早いのかなって気がしますよね。まだ全然基礎もできてないわけだから。まず基礎固めで、そこにおいて不十分な所があったら、きちんと言ってあげるのは先輩の務めかもしれないですね

さらに

 

あと、察することは求めない。察してじゃなくて、私はこれをお願いしたいとか、私は今こう思ったよっていう、なぜならっていう理由を言わないとたぶん分からないんだろうなって。そうするとまた同じことをやっちゃうから。

本当は向こうから聞いてきてほしいんだけど、聞く余裕もないと思うし、聞くのも怖いって思っているかもしれない。だから私は今こうしてほしいんだ、なぜならこうなのって、その理由までちゃんと明確に述べてあげると相手にも分かりやすいかもしれないから

スポンサードリンク

 

としそれがひいては相手の成長につながっていくとのこと。

小田切ヒロのYouTubeチャンネルにゲスト出演した動画

 

的確なアドバイス!とニュースにも取り上げられたこの発言は小田切ヒロのYouTubeチャンネルにゲスト出演した際の発言でした

 

該当部分から再生できます。↓

そのほかにもこんなたくさんの質問に答えています。

回答が的確!と話題になっているので気になる人は見てみてください。

相談内容

  1. 会うたびに嫌なことばかり言ってくる友人、距離を取ったら怒られました。どう対処したらいいですか?
  2. 春から職場が変わります!来年から30歳なので勝負ジュエリーを購入予定です。おすすめ知りたいです!
  3. お二人が考える魅力的な女性の定義を教えてください!
  4. 50代・60代の若々しい女性の共通点は何?老けてる人とそうじゃない人の差が違いすぎて驚きます
  5. いつもと違うメイクや服装に挑戦するのが苦手です。自分でイケてるわ!と思っても、いざ友達に会うと反応を気にしてしまい、似合ってないんじゃないかなと不安になります。ヒロさんの提案してくださるメイクを取り入れたいので、アドバイスもらえると嬉しいです!
  6. 新入社員の気の利かなさにイライラしてしまいます。人に期待するのをやめようとしてもできない。
  7. みな実さんのような大人の色気はどうしたら出ますか?
  8. 元カレを2年近く忘れられず、前に進めません。彼は私から乗り換えた女性ともう結婚したかもしれず、彼らの幸せのことばかりが頭をよぎって落ち込んでばっかりです。ゲッターズさんの占いでは来年も運気が良くなくて・・(笑) また来年も恋愛ができないのかと、いい歳なのでなんだかんだ焦りがあって、独りで身動きが取れず取り残されてる気がします。長くなってすみません!アドバイスください!
  9. デート前のスペシャルケアは何をしますか?
  10. どうしても人の容姿を羨ましく思ってしまい、自分の顔を好きになれない。顔面至上主義の考えを変えたいです。

ネットの反応など

人に察してくれというのは一番タチ悪いよな。 望むことがあればはっきり言えばいいんだよ。やって欲しいことははっきり伝える、もし伝えないなら期待もしない、これが正解

仕事ができない、ではなく気が利かないというのがポイントですね。

仕事に必要な事を理由をつけて教えてあげるのは先輩社員の責務。ぶりっ子で鼻につく存在だったが、最近は良い女性に成長したなぁと思うことが多くなった。

察するとか気が利くというのは、お互いに長い付き合いで信頼関係もあって成立する話であって、人生経験も少ない新人にいきなるそれを求めるのはちょっとじゃないでしょうか。

田中みな実の意見には同意。 忙しかったり自分の中では当たり前だったりで、察してもらいたい感情が出るのはわかるけど、きちんと言葉に出すのって大事。

 

田中みな実のプロフィール

  • 名前:田中 みな実
  • 出身地:埼玉県朝霞市
  • 生年月日:1986年11月23日
  • 年齢:36歳(2023年時点)
  • 身長:153cm
  • 活動期間:2009年~
  • 所属事務所:フラーム

アメリカで誕生した田中みな実さん。

小学校6年生のときに日本へ帰国しました。

大学は青山学院大学文学部英米文学科入学し、テニスサークルに所属。

アナウンサーとして活躍していた小川彩佳さんに憧れ、アナウンサ―の仕事に興味を持つようになりました。

2007年にミス青山コンテスト2007に出場し、準ミスを獲得。

2009年に大学卒業後、TBSテレビに入社しアナウンサーとして活躍するようになりました。

まとめ

今回は仕事で「察して!」「空気を読んで!」は嫌われる?田中みな実のアドバイスがすごい!と話題にについて調べてみました。新入社員に対してすべき行動や助言について的確なアドバイスをされていましたね。このアドバイスが多くの人に届き、より良い労働環境が構築されると良いですよね。ありがとうございました。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました