【高齢者交通事故】高齢者の免許返納。「返納してほしい」との声が増え話題に - 流行とエンタメ

【高齢者交通事故】高齢者の免許返納。「返納してほしい」との声が増え話題に

政治・社会問題
スポンサードリンク

【高齢者交通事故】高齢者の免許返納。「返納してほしい」との声が増え話題に

今回はたびたび話題になっている高齢者の運転免許についてです。
高齢者による事故で若い親子などが被害にあうケースがたびたび話題になりますが
高齢者の免許取り上げできないの?と疑問に思う方もいるはず・・

そんなことについてまとめてみました。

高齢者の免許取り上げできないの?

結論から言うと高齢者の免許取り上げできないのかについてはできません。
親にすら強制的に返納はできないと言われていますので他人にはさらに厳しいと言われています。

そもそも返納時のルールとしてこのようなことが決まっています。

返納手続きは、警察署や各運転免許センターに必ず本人が申し出る。
返納後に発行される運転経歴証明書は、本人確認書類として使える。
運転経歴証明書交付申請は、自主返納した日から5年以内に行う。

なので本人でなければ手続きをすることができません。

親に強制的に返納はできないの?

親である身内であれば何とかなりそう、、
と思いますが親に関しても
運転免許証の返納を強制することはできないというのが結論です。

運転免許の返納は、あくまでも運転者が自主的に行うもので家族などの判断による強制返納を法制化することは、現実的に難しいと言われています。

78歳の釜本邦成 「運転免許の返納は自分で決めたい」

そんな中、自主的に返納するドライバーも増えていることも報じられています。

78歳の釜本邦成さんは「運転免許の返納は自分で決めたい」と、考えています。昨今、75歳以上の高齢者の免許更新のハードルが高まっている。検査を増やすことでドライバーとして適切かどうかを客観的に判断するわけですが、釜本さん本人は運転には自信があると言いつつ、衰えも自覚しているようです。しかし、高齢者に運転を諦めさせようとしているよな昨今の風潮に高齢ドライバーの立場も理解して欲しいと話しています。

スポンサードリンク

【日本サッカーの歴史ドキュメント】釜本&杉山が語るメキシコ五輪とクラマー氏

 

 

高齢者側からも実際には「ある程度必要性を理解してほしい」と声があがっています。

 

自主的に返納した有名人

 

・Mr.マリック
・高木ブー
・加藤茶
・加山雄三
・尾木ママ
・大村崑
・伊東四朗
・杉良太郎
・みのもんた

 

はすでに返納したようです。

中でも 72歳で運転免許返納した教育評論家の尾木ママが返納した際

「影響力がある人として良い見本になる」という称賛の声があがる一方で、「都会住まいだからできるキレイごと」「地方では運転できるかどうかは死活問題なんだよ」といった批判の声も寄せられている。

とのことで賛否両論ありました。

高齢者 免許 返納 に関するツイート

 

毎日毎日ツイッターなどでは高齢者ドライバー 運転免許 返納についてさまざまなことがツイートされています。

 

 

 

 

 

 

 

高齢ドライバーの数が増えているだけ

 

一方で高齢者のドライバーの数が増えているだけで高齢者の事故が増えてるのではないとの声も上がっています。

 

みなさんはどう思いますか?

 

最後に

 

高齢者の運転免許返納が求められている中実際問題、免許がないと実生活が厳しいという人が大半のようです。強制的に他人が返納させることもできないのでまずは運転免許がなくても生活が送れるような社会の実現が求められています。

一刻も早く高齢者ドライバーの事故がなくなることを祈るばかりです。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました