「ベビーカークソ邪魔」ヤバい県民性NO.1の冷たい県民性は?
今回は独自にネットで冷たい県民性というものについて調べてみました。
以前、広島県について書いたこともありましたが今回は広島県よりある意味で「ヤバい」と言われている場所があるようです。

果たしてその都道府県はどこ?
目次
ヤバい県民性NO.1は東京!東京の人は冷たいと抱く人が多い
東京の人は冷たい人が多い、ということがよく言われますが
今回は本当にそう思う人がいるのかツイッターなどで調べてみました。
その結果、東京の人は冷たい、などという書き込みがたくさん出てくること。
そんな一部を今回はご紹介します。
夏休みに東京行かないか誘われたけど人多すぎて無理。人間不信だから無理。田舎と違って冷たい人が多いから怖い。テレビだけで満腹
— ふあ︎︎️️️⛅️ (@Hua_saiyazin) June 19, 2022
東京人(とんきんちゅ)は冷たいネ
— やすえ (@Gattino_) June 19, 2022
というように東京はやはり他県からすると冷たいと感じる人が多いようです。
さらには性格が悪い人が多いとの声も。。
東京は赤ちゃん・ベビーカーに冷たい?
そんな中、書き込みを見ているとどうやらベビーカーや赤ちゃんに対して寛容ではないとの声がちらほら上がっていました。
https://twitter.com/flstc3538/status/1538639140635283456
https://twitter.com/so4ka2017/status/1535772833762004992
普段もう使ってないけど、念のためヘビーカーもってくかなぁと思ったけど東京ってベビーカーにめちゃ冷たいっていう話ほんとかしら、、、
— アルプス (@tipipaoalps) June 19, 2022
東京メトロのベビーカーは自己の責任で注意してやってくれって言い方めちゃくちゃ母親と赤ちゃんに冷たいよな。正解はベビーカー見かけたら手伝ってあげたり、優先的に対処してくださいだろ。今の注意書きだとそこらの変なおっさんとか独身のばばあとかがつけ上がる
— 居候 (@Robert_shibutin) May 22, 2022
東京って他の席空いてても優先席普通に座るし必要な人乗ってきても見て見ぬふりして座り続けるひと多いよね。札幌いた時は普通席満席で立つ人それなりにいても優先席はみんな座らずにあけてたから東京は冷たいなあと思ってたけども。松葉杖ついてる今凄く感じる。ベビーカー、車椅子スペースもそう。
スポンサードリンク — どーみん (@doomiindoomiin) May 30, 2022
電車すいてる!
ベビーカーで来ればよかった!
ビビって抱っこ紐だけど、もうヤバい!
本当に重くなったんだな、、、。— ぽこにゃん⚓ (@kukunoki2525) June 20, 2022
東京は交通の便がほぼ電車ということもあって混雑する中、赤ちゃんやベビーカーを引いた親子を見るとどうしてもイラつくことが多い模様。
東京の電車、ベビーカーはNG?マナー違反?
東京の電車、ベビーカーはNG?マナー違反?
今月用事があって都内行くんだけど
一人で子供二人連れて電車乗るから、色々頭でシュミレーションしてたら、数年前にベビーカー押してホームの端っこ歩いてたら知らんおじさんに「邪魔だよ!」って言われたの思い出して、なんかムカついてきた。— y.nagi (@ynagi0303) June 12, 2022
ベビーカー親子連れに厳しいのは東京だけ?
東京以外では電車でも赤ちゃんに寛容的な傾向があります。
電車席譲って立ってるんだけどマジで自己満だけどいいことしたかなぁってなったし隣のベビーカーの赤ちゃんまじで可愛ええので更に気分上昇
私チョロ— o61(おむい) (@_o___6_) June 20, 2022
駅員も冷たい?
東京電車むずかしすぎて無理
駅員さん冷たい^ – ^— 煮タマゴ (@moon702m) June 19, 2022
海外からも「東京は冷たいから行かない」ってホント?
軽く調べたら基本的にシステムが終わってて日本が100%悪くさっさとこの制度なくさないと日本の評判は堕落する一方。
トロントに住んでた時に日本に旅行した感想で『東京は街ゆく人に話しかけても冷たい人ばかりで2度と行かない』と聞き擁護出来なかった。英語出来ないから無視とか先進国ではないし。 https://t.co/xHcIdy2dtF
— 杉本倉規/ながちぇ/Ku_Lucky (@hitsuzendesu) June 19, 2022
中には東京にも良い人はいる?
投稿を見てくださってありがとうございます!
東京の人は冷たいって
聞くことありますがオロオロしてる私に
⭐️傘さしてくれた人
⭐️こっちの方が綺麗だよって教え てくれた人
⭐️綺麗!いいじゃん!って言ってくれた人
優しい人います!!!— ままき (@1212maruu) June 19, 2022
最後に
私自身東京都民ではないですが確かに東京、特に山手線なんかは混雑してるときにベビーカーが入ってきたら相当幅をとり場所をとりますね。
都民の県民性を擁護しているわけではありませんが、場所や時間帯によってはせわしないサラリーマンの時間帯、みたいな時があります。
そういうところにベビーカーを引いて乗り込むのは「邪魔」というより「危険」です。
何も知らない人からすると冷たい、と感じることもあるでしょうが、そういうところと割り切るしかないでしょう。。
以上、東京都民の県民性と口コミについてでした。。
関西人と東京の違いをインフルエンサーが発信しているので参考になるかもしれません。
【東京と大阪の違い】関西出身の私が東京で一年過して感じたこと
紹介させていただいたチャンネルのご紹介
おまつチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UC73ytSyODE2GVxIozdYkDgA

コメント