ひろゆき沖縄基地座り込みで大炎上?理由やネットの反応は?・・
今回はひろゆき沖縄で大炎上の件について調べてみました。
沖縄で炎上してひろゆき離れが進んでいるといわれているようです。
どんなツイートが原因なのか今回の騒動について調べてみました。
目次
ひろゆき沖縄で大炎上?何があったの?理由やネットの反応。嫌いとの声も・・
10月3日、《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》とツイートしたのは、“ひろゆき”こと西村博之氏。辺野古基地建設に反対する、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の隣で、満面の笑みを浮かべたひろゆき氏がピースをしている写真を添えた。
炎上のツイートがこちら
座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない? pic.twitter.com/w6oTCQO94t
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
座り込みの活動は実際行われていない?
辺野古で記念撮影なう。 pic.twitter.com/F1DrqvlBvH
— ひろゆき (@hirox246) October 4, 2022
「確かにひろゆきさんが投稿した写真には、座り込みをする人はうつっていません。しかし、辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われているといいます。 この投稿には、6日18時時点で27万を超えるいいねが付いているいっぽう、こうした情報を踏まえない投稿内容に、『基地建設反対運動を揶揄している』という批判が殺到しているんです」
そしてひろゆきは
『座り込み』
その場に座り込んで動かないこと。
目的をとげるために座って動かない。知らない間に辞書の意味変わりました? https://t.co/KltvqVeZ7r
— ひろゆき (@hirox246) October 4, 2022
「9時、12時、15時しか居ません」と書いてくれないと、わからないですよ。
誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか? https://t.co/TSTzdndTDp
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
こんな写真も上げています。
今日は人が居ましたー。 https://t.co/KltvqVeZ7r pic.twitter.com/quQ7LT78Eg
— ひろゆき (@hirox246) October 4, 2022
沖縄県民激怒
違う人が言ったことを、おいらが言ったとデマを流すメディア。
誇張したり嘘をついて人を騙すのが当然だと思ってるのかな、、、 https://t.co/tWGbDkDM1P
— ひろゆき (@hirox246) October 9, 2022
「名護市の民意より沖縄県民の民意が優先されるので、名護市民は沖縄県の決定に従うべき。」
「沖縄県の民意より日本国民の民意が優先されるので、沖縄県民は日本政府の決定に従うべき。」
スポンサードリンク 「少数の民意は無視していい」という考えは、論理的には日本政府に全て従うべきという意味になります。 https://t.co/BIgefavUJu
— ひろゆき (@hirox246) October 9, 2022
暴言や暴力など違法行為をする人達が支持されないのは当然です。
「米軍基地で虐げられた人が居るから、暴力や違法行為は仕方ない」といった身内擁護は日本全体では通用しません。
基地反対派を支持する人を増やしたいのであれば、改めるべきだと思います。
損するのは、普通のまともな沖縄県民です。 https://t.co/r6siFdaOyB— ひろゆき (@hirox246) October 9, 2022
ひろゆき離れが加速?
“ひろゆき離れ”の結果をお知らせします。https://t.co/B1JtCmYoez pic.twitter.com/WSzvAR7TJn
— ひろゆき (@hirox246) October 8, 2022
ネットの反応

”ひろゆき離れ”は起きていないのではないでしょうか? ひろゆきさんと知り合って20年近いですが、彼のスタンスは若い頃から一貫して「あえて空気を読まずに第三者目線でツッコミを入れる」というもの。それには良い面も悪い面もありますが、ファンは彼のそういうところが好きなのだと思います。 空気を読むことが求められがちな日本で、彼の視点は発見をもたらしてくれることがままありますし、そこが人気の秘訣なのだと思います。

取り敢えずメディアがひろゆきを落とそうとしているのはわかった。 ネット上の声として《》で批判意見を紹介しているが、どんなことに対しても必ず賛成的な意見と否定的な意見がある。 問題はその割合で、かりに賛成99%反対1%でも否定的な意見だけを取り上げて、あたかも否定派が大多数ですみたいな印象操作をメディアは普通にするからね。

全然ひろゆき離れ起きてないですよね。マスコミはどういう流れを作りたいんでしょうか? SNS上では今回のひろゆきの行動に「よく教えてくれた」風な言葉が溢れています。女性自身のYahoo!ニュースもコメントはひろゆき肯定派ばかりでした。記事自体は否定的に書かれていましたが。 SNS上の声は肯定的なものが多いのに、このようにニュース記事では否定的になるのは何かしらの意志が働いているとしか思えないですよね。 特定のマスコミはどこかからの指示で動くのではなく、事実を記事にすべきではないでしょうか? ところで私が中国政府の人間だったら、沖縄と本土の反発・分離を狙いますね。

これをただの揚げ足取りと批判するだけなら、この活動の本質や行く末もたかが知れている。 これはこういう活動の評価をする側、報道する側、活動する側、三者三様に警鐘として受け止めないといけない発言だったように思う。 ただ表面上で、凄い自己犠牲を払ってまで抗議活動をしていると思ってなかったか。マスコミは意図的に印象操作的報道をしてなかったか。見せかけの抗議に見えた場合、またプロ市民とか言われますよ・・・と言う風に。 抗議者がムキになって反応すればするほど、図星とか隠してたことをバラされた事への報復のような印象にしかならない。

逆に批判が多い事に驚いた。 私には、報道等で抗議活動と謳われていたものが、実態は「パフォーマンスに近いもの」だった事が露呈されたように感じた。もしかしたら、ひろゆき氏も分かった上でやったのではないかと思う。 こういったリアルな事実(実態)が知らしめられる事は良い事だと思う。

正直、ひろゆきさんのことはあまり好きではないけど、既存メディアが全く取り上げない、基地反対派の闇の部分を少し取り上げてくれたのは、良かった。良い悪いは別にして、非常に影響力のある彼なので、ぜひ、基地反対派が実際に沖縄でどのような活動をしているのか、動画付で発信してほしい。それを見れば多くの人たちが、反対活動のやり方に疑問を持つし、逆にもっと多くの人が沖縄に関心を持つことになるだろう。テレビが扱わない本当の基地反対派の活動を発信してくれることを期待します。
ひろゆき プロフィール
生誕 1976年11月16日(45歳)
日本・神奈川県 東京都北区赤羽北出身
住居 フランス・パリ
かつては日本最大級の匿名掲示板であった旧「2ちゃんねる」開設者で元管理人。
2014年に「2ch.sc」を開設。2015年[17]にフランスのパリへ移住[18]。同年、英語圏最大の匿名画像掲示板「4chan」を買収し管理人に就任する。
まとめ
今回は
ひろゆき沖縄基地座り込みで大炎上?理由やネットの反応は?・・
について調べてみました。ありがとうございました。
沖縄での座り込み抗議に関してのツイートが炎上の原因となったようですが、
実際にはメディアが報じているようにひろゆき離れが起こっているようではないようです。
著名な人からも反発を招いているようですが今後の動向に注目していきたいです。
ひろゆきに関する記事はこちら↓↓







コメント